成長が止まらなーーーーい。
昨日も、ピコーンと閃きが。
聞きたい人、この指とーまれっ!
昨日の夜、お金を使った時に出てくる罪悪感について考えてたの。
それでね、思い出したことがあって。。。。
(これって、本や人のブログににも出てこなかった事よ!)
先月の話。
お客さんに少し高めの、セット商品をご購入いただいたの。
前々からご予約いただいた商品だったし、お客様の期待感も半端なかったから
私色々サービスしちゃったの。
ご来店いただく際は事前にお電話してお店の前でお出迎えしたし、
お茶とケーキをご用意して、大喜びしてもらったわ。
散々喜んでもらった挙句、お会計の時がやってきたの。
「本日のお会計◎万◎千円です。」
お客様は封筒からお札を出しながら言ったわ
「あ~ん、これでお小遣い全部なくなっちゃった。せっかく旦那さんにもらってきたのに」
私、正直ショックだったわ。
これだけサービスして、喜んでいただいて
お値段以上のサービスを提供したつもりよ。
もちろん、お客様も何度もお礼を言って笑顔だった。
だから、お値段以下のサービスだったって思って言ったわけではないと思うの。
つい、ポロリと出ちゃった言葉よね。
わかっていても、まるで自分のサービスが否定されたようで、少し寂しかった。
だけど、同時にこのお客様の気持ちって私よくわかるの。
どういうことかと言うと、
提供されたサービスと支払うお金がリンクしてない のね。
つまり、サービスはサービス。
お金はお金。
自分が出したお金と、サービスが交換された意識が低くて
出ていくお金の事ばかりに注目しているの。
つまり、「支払った文だけの喜び、それ以上の満足感をこれだけの支払いで
手に入れる事が出来たんだ!!」
って結びついてないのよ。
私もそうだったの。
これだけの額を支払う事で、それだけの喜びを手に入れられたぞ!!
やっほーい!!
って喜んでも
喜びは喜び。
出ていくお金は、出ていくお金。
二つの交互関係は知らないよ~
って感じてたのね。
提供されたサービス=喜び感謝!
お金を支払う=悲しみ
みたいな。
これって、気づいてしまえば簡単よね。
提供されたサービス(商品)=お金を支払う
お金を支払う←交換→喜び
ってただ思えばいいのよね。
ピコーン!!
すごい気付きでしょ?
すごい気付きだと思わない?
私はすごいと思うのよ!!!
朝起きたら忘れそうだったけどw
ま、私クラスになると成長も早いし、
今まで染みついてきたネガティブ思考も、ポジティブ思考に変換できるって事なのかしら??
やだ、ごめんあそばせ。
http://gallery.world/wallpaper/393454.html
0コメント