お客さんも自分も楽しく満足していれば、それでいっかー


今日はフツーに書きます。

日記としてね。おふざけなしよ。


自分でお店や自営業をしている人は、ある程度

お客様像を心にセットしていると思う。


私も、一時期とても重い問題を抱えた方や、何かよからぬ雰囲気の方が

来ることがあって

自分が何か、大変な事を成し遂げてようやく対価をもらえると思ってないか?

と心の中を整理し直したつもりだ。


だから、新しく→自分が楽でお客さんもすごく軽く明るいキャピキャピした方で、すごく喜んでくれる方よ来い!!


と設定しなおした。


昨日、久々にお客様が来て

結論から言うとすごくすごく喜んで帰ってくれた。

笑顔が溢れ、ピカピカとしたお顔になって放たれる効果音があるなら

キラーーーーン♪

という感じなって、帰ってくれた。


んだけど、その人はやっぱり重い問題を抱えていて

自分で乗り越えている最中の人だった。


私は、大変そうだからどうにかしてあげたい

とは思わないように努めた。(少しは思っちゃったけど)

できる事は、全てやったつもりだ。


だけど、私の生命エネルギーを使ってどうにか手助けを。。。

私が犠牲になるから!女・子供は行けっ!!


という精神ではなく、

うわー、こんなに楽しい瞬間をありがとう♪

私も、ちゃっかり楽しんじゃえ


というスタンスでいるようにした。

基本、その人の人生だからな。

だけど、その人は喜んでワクワクしながら帰ってくれたからそれでいいや。


重い人が来ると感じるのも、その人にとって

私の店が必要だったんだなという事だ。

確かに、私の心のセット通りニコニコ大喜びで帰ってくれたんだから、それでいいのだ。


重い問題を抱えた人。。。

と感じるのは、多分今まではそれを知らなかったり

気が付かなかっただけかもしれない。

今は、こっちから気づいた事をぽろっと言うと

そこから相手がとてもプライベートな事をしゃべりだすパターンもある。


だから、何が言いたいかと言うと

なんで私は、重い問題ある人を引き寄せてしまうのか?

とか思っていたけど

お互いに出会う事でにっこにこになれるなら、まいっか。

とも思っている。


私が引き寄せているなら、自分は何か自分から問題を抱えた人を

楽にしてようやく対価がもらえると思っているのか?

という思考回路か。

(自分で書いてて、何が言いたいのかよくわからなかった。)


だけどさ、多分私はそれが得意なんだと思う。

正直、そう言う人が笑顔になるのを見ると嬉しくなる。

自分が解決してやれるとは、一切思ってないけど

何か助け位にはなれるかもしれない。


なら、まいっか。

そんなに考えすぎないで。

私は、楽しく仕事ができればそれでいいし

楽しく仕事をさせてくれる人が来てくれたんだから問題なしって事か。

今はわからなくても、何かわかる時が来るだろう。。。





半ニート主婦の 裏アカ 日記。

2017年、自営業を立ち上げたキラキラ女性!! を演じるブログに疲れ、半ニート主婦としてダメダメ生活をダラダラと垂れ流し。

0コメント

  • 1000 / 1000