突破口を探しているの。
突破してないと思うわ。
やばいもの。仕事が入らなくてやばいもの。
それはそれは、ジタバタしてるわ。
今日ね、先輩の同業者から連絡があったわ。
聞いてみると、先輩も今月やばかったって。
なんだ、私だけじゃなかったのね。
っと胸をなでおろす反面、開業5年以上たっても毎月不安定ってヤーねって思ったの。
理想としては、年を増すごとに安定したいものよね。
それが理想だからなのかしら?
SNS検索しては、繁盛してそうな同業者を見て嫉妬してたの。
私、これでも嫉妬心とは縁遠い人間だったのよ。
そうね、恋愛体質じゃないっていう性格もあるけど
人と競う事が苦手で、競われるくらいだったらわざと負ける位の勢いだったのよ。
そもそも嫌われないように、競われないようにピエロを演じてきたタイプよ。
人に嫉妬すること自体少なかったわ。
そもそも、自分をリングの上にあげないようにしてたのかもしれない。
だから、自分の嫉妬心に慣れてないくて驚いたわ。
独立した事によって、強制的にリングの上に上がってたみたい。
自分の停滞期だから、うまくいってる人のコツやヒントが知りたいだけだったのに
なんで、そんなにお客さん来るのー??
開業何年目?
どの文章を見ても、丁寧な文章の書き方→この人の、素の感じが見れないかしら?
などなど、粘着質な気持ちが湧き上がって来たわ。
これって、嫉妬でしょ?
ふっと、我に返りその人と会った事がないからこそ嫉妬してるんだって思ったわ。
多分、ネット上でしか見えないから色々思うんだって思うの。
うまくいってる部分しか見えないと、人って嫉妬するみたい。
これって、いい発見だったわ。
私も、もっとうまくいってない部分を見せてもいのよ。
今月やばいでーすって言ってもいいんだわ。
繁盛してますアピールは、確かに安心感や集客に有利そうに感じるわ。
だけど、その人のマイナス点を出したっていいかもしれないわね。
なんだこいつ、じゃ遊びいってやるかって人が出てくるかもしれないじゃない?
少なくとも、私は繁盛してます、いつもお客様います、いつも丁寧な言葉づかいで
仕事をさせていただいております。かしこ。
みたいな人と、友達になりたいとは思わないわ。
お客さんにはなってみたいかもしれないけど。
(ならいいのか!?)
ま、そんなこんなで嫉妬という感情を、ありがたく体験させていただきました。
お日柄もよく、かしこ、かしこまり、かしこって感じよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/bunbun660124/30484869.html
0コメント