幸せは味が薄いけど、その味に気づいて満足していればどんどん増えるらしいのだ。

幸せは味が薄い。

だから、悩みや障害と言う、味の濃いスパイスをわざわざ選ぶ人がいるそうだ。


確かに。

とてつもなく心当たりがある。

味が薄い幸せを「わ~、噛めば噛むほど美味しいな~」

こんなに平和で、昼寝でもしちゃおっかな~


なんて楽しむ事が出来る人間は、言葉通り幸せ者だと思う。


椎名誠だったか?

誰だか忘れてしまったが、南の島で暮らしている人を表したこんな話をしていた。


ある白人の成功者が、クルーズにのって海に出た。

すると、海にボートを浮かべて昼寝をしている、島の若者を見つけた。

白人は彼に声をかけた。

「おい、君働かなくていいのか?」

「働いて、どうするのさ?」

「沢山稼いで、お金持ちになるのさ。」

「お金持ちになってどうするのさ?」

「お金持ちになったら、船を買って昼間から遊べるよ。昼寝だってできるさ。」

「俺は今、船で昼寝をしてたんだ。もう出来てるから結構だよ。」


というお話。

島の若者にとって、わざわざお金持ちにならなくても

毎日船で昼寝ができるなら、それでいいのだろう。

なんとも、幸せ者のお話だ。


さて、あなたは島の若者のようなマインドを持っているだろうか?

私は、幸せだろうか?


今持っている気持ちが、未来持っている気持ちなんだそうだ。

つまり、今幸せを感じる事が出来ているなら

経済が豊かになった時も、そうでないときも幸せでいれるはずなのだ。


自分を顧みると、YES!とはいいがたい。

過去から比べれば、ずいぶん豊かにも幸せにもなっているはずなのに

いつまでたっても、心は波風立っている。


沢山できた貯金も、減らさないように必死になっている。

せっかくの貯金に感謝する気持ちより、減らさない不安の方が大きい。


これは勿体ない。

島の若者は、この先もきっと幸せなまま一生を終えるのだろう。

私は、不安や焦りを感じたまま一生を終えるのか?


なんて、なんて勿体ないのだろう?

空には星が輝き、海はキラキラ輝いていても、まるで自分の人生には関係ないような顔をして、お金や未来の心配をして過ごすのだろうか?


ああ、馬鹿らしい。

こうやって、頭ではわかっているのだ。

たまには客観視もできるのだ。


さあ、今日もまた決意する。

幸せを選ぼう。

幸せを見て生きよう。

楽しいであふれた世界に生きるのだ。

http://careersupli.jp/lifehack/island/

半ニート主婦の 裏アカ 日記。

2017年、自営業を立ち上げたキラキラ女性!! を演じるブログに疲れ、半ニート主婦としてダメダメ生活をダラダラと垂れ流し。

0コメント

  • 1000 / 1000